勤務先で今期の目標を設定した後、モチベーションを維持して取り組めていますか?
「目標設定はしたけど、忙しくて目標に取り組めない」など目先の仕事が優先されてしまうことが多いですね。
これらの多くは目標を設定する段階で適切な計画を作成しておくことで、改善することができます。
モチベーションの上がらない目標設定の原因と、その対策を紹介していきます。
効果的な目標設定の方法が分からない方
目標設定したが、目標にモチベーション高く取り組めていない方
まずは結論からです。
・自分自身が成長できるポイントを探す
・目標設定の際に、数値目標が妥当か見直す
・目標の進捗確認を行うタイミングを決めておく
モチベーションの上がらない目標設定とは?
・自分自身にとって、「成長できる」と感じることができない目標になっている
・目標とする数値目標が高すぎる、または低すぎる
・目標の進捗確認をどうするか考えられていない
目標設定を行う際に、上記の3つは特に不十分になりやすい点であると感じています。
これらの理由について紹介していきます。
自分自身にとって、「成長できる」と感じることができない目標になっている
勤務先の会社で目標設定をする時は部署目標に沿って立案することが多くあります。
部署目標に沿って目標設定することにより、会社の目標の達成にはつながりますが、自分自身にとってはどうでしょうか?
私自身、この目標で自分自身が成長できるか…という点で疑問を感じてしまうことがありました。
目標とする数値目標が高すぎる、または低すぎる
数値目標が高すぎると「どんなに頑張っても無理」とモチベーションが低下することがあります。
また、一方で低すぎる目標は「何もしなくても達成できる」と、目標を意識することがなくなってしまいます。
目標の進捗確認をどうするか考えられていない
目標設定を行う際、進捗確認をあらかじめ考えておくことは大切です。
進捗を管理できていない場合、やるべき内容が手付かず…ということも出てきてしまいます。
モチベーションを上げる目標設定方法
自分自身が成長できるポイントを探す
自分自身が成長できないか、視点を変えてみよう
目標例:「残業を減らす」
今季は残業を減らそう!
これ以上無理だよ…
残業を減らすことは自分の成長につながらないか?と考えてみることが必要
業務を効率化できないかな?自分自身で後衛つかできたら成長につながるかも!
この場合は業務効率化を自分で考えることで自ら考える力が身につきますね。
自分自身が成長できる!と考えられると、モチベーションも上がるのではないでしょうか?
目標設定の際に、数値目標が妥当か見直す
過去の自分自身の実績と比較して目標を立てよう
目標設定の際の数値目標は高すぎる場合、低すぎる場合があります。
多くは過去の自分自身の実績を把握していないことが原因ではないでしょうか?
自分自身の実績をまずは把握することが大切ですね。
【過去の実績が部署の実績よりも低い場合】
まずは部署平均の実績を目指しましょう(もちろん上司との相談も忘れずに)
目標の進捗確認を行うタイミングを決めておく
目標設定時に「達成方法」に進捗確認のタイミングを記載しよう
進捗確認を行うことで、目標が上手くいっていない場合は対策を立てることができます。
目標設定する時点で進捗確認についても決めておけると目標達成に近づくと思います。
また、進捗確認を行うために、実績を確認しやすくしておくことをおすすめします。
目標設定についてはこちらの記事でも紹介しています↓
でもやっぱりモチベーションが上がらない…
モチベーションを上げるためには目標を達成しやすい周囲の環境を作ろう
目標を達成しやすくするためには上司や同僚との協力が必要です。
上司に相談をする機会を定期的に持つことや、同僚に相談してみることも良いでしょう。
他の人の考え方を聞いてみることで、自分自身の足りない部分に気づくことができるかもしれません。
まとめ
・自分自身が成長できるポイントを探すために視点を変えてみよう
・目標設定の際に数値目標が妥当か、自分の過去の実績と比較して見直そう
・目標設定時に進捗確認を行うタイミングを決めておこう
モチベーションを上げる目標設定方法3選を紹介しました。
1年間という長期スパンで関わる目標ですので、しっかりとした準備を行い、モチベーションを高く保って自分の成長につなげたいですね。
コメント